読書きらめく図書館セレンディピティ3つの効能#アキバナ

2015年10月9日金曜日

読書

t f B! P L
おはこんばんちわ、しのジャッキー(@shinojackie)です。

たまにブロガーさん同士が、合同企画みたいなのをやっていることがあります。
私自信、あまりブロガーさんたちと特に交流はないのですが
ノリハナ(@infnity_87_)さんの記事を見てたら
書いてみたくなったので、以下の企画に乗ってみます。初ノリ。

秋といえば、『○○の秋』。あなたの秋にまつわる話を「 #アキバナ」というハッシュタグ( #)をつけて記事にしてください。
引用元:[n❁h]活かす読書はこうやればいい!読書家が教える一段上の本の読み方。 #七ブ侍 #木曜日 *56 #アキバナ | NORY*NOTE


本を読む順番って困る

読書の秋。
に関わらず、ここ3年くらい読書が継続出来てる
その秘訣の一つは間違いなく記録

視覚的に成果が見える読書メーターを愛用しています。

'12/8/21〜'15/10/9までの三年間で123冊読んだそうです。

最初の頃は本を全部買っていたんですけど
途中から、買いたいものが多すぎてどれから買っていいんだ!?
と困ってしまったんです。

ハードカバーの本とか、ビジネス書とかって
結構、高かったりしますよね?

で、買ったは良いものの
いわゆるツンドク(積読)
読まれぬまま、本棚の肥やしになっちゃったり。

図書館セレンディピティ

紆余曲折して、行き着いたのが
図書館セレンディピティ

セレンディピティ(serendipity)とは、素敵な偶然に出会ったり、予想外のものを発見すること。また、何かを探しているときに、探しているものとは別の価値があるものを偶然見つけること。平たく言うと、ふとした偶然をきっかけに、幸運をつかみ取ることである。
引用元:セレンディピティ - Wikipedia

最近の図書館はどこもIT化がすごい

自宅のパソコンで検索
その場で予約。
最寄りの図書館に届いたらメールで通知

便利でしょうがないですね。
確かに、人気の本は予約待ちになるんです。
こんな風に

今の私の予約本状況

いまホットな本を、タイムリーに読めないじゃないか!
と思ったそこのあなた。

いいんです。
効率性、効果性、即時性といった現代病の魔の手にかかっています。

君は自分が何を目的に、何を読むか、そういう決断から逃げている
と思ったそこのあなた。

いいんです。
ときに、決断をアウトソースすることによって
自分の脳内メモリー領域を空けることで
人生をより楽しくすることができるんです。

そう、これこそが図書館セレンディピティ
自分が本を読む順番は図書館に任せてしまうのです。

図書館セレンディピティの効能(1) 締切効果

とにもかくにも、人間にとって締切効果ってのはでかいです。
ときに、予約本が5〜6冊と、どど〜っときてしまうこともあります。

ところが、図書館には返却期限があります。
二週間で返却しないといけません。

幸いにも、次の予約者がいなかったとして
延長できたとしても四週間です。

優先度を付けざるを得ません。
ぱらぱら、と目次や全体を眺めて
なんちゃってフォトリーディングをして
なんとなくダラダラ、読むことも減ります。

ちゃんと本、読んでるか〜?

図書館セレンディピティの効能(2) 読書の振り返り



自分で買ってツンドクになっている本。
あぁ、もったいない、次はあれを読もう。
と思って読んだことがありますか?

否!

これが、案外中々手がつかないのです。
今週、新しく買ってしまった本が
机の上にあって

「早くわたしを読んで!」

と語りかけてくるようじゃないですか。

今日、読み終わったその本。

「いや〜、勉強になった」

ドッグイヤーなり、付箋を貼るなり、したけど
そのまま、本棚にしまうんじゃないですか?

えぇ、えぇ、だって、早く次の本が読みたいですもんね。

机からの熱視線。感じますね〜。

ということで、安きに流れるのは人情というものです。

私は、背表紙にたくさん付箋を貼っておいて
読書をしながら、気になったととにそれを貼りながら読みます。

読み終わるとこんな感じになります。


買った本だと、このまま本棚にインですね(苦笑)

間違いない。
これが証拠ですよ。

手元にある本は付箋がびっちり

正直に告白します。
ほとんど、その付箋の場所読み返してません。

私が悪いのでしょうか?

否。

私のせいではありません。
人間の心理とは弱く出来ているのです。

ここでも締切効果が抜群の威力を発揮します。
そう。図書館に返却しなければいけません。

ということで、メモを取らざるを得ません。
せっかく、付箋を貼ったのに
それをちまちまと一つずつはずして
はい、返却

ムリ!

そんな、もったいない!!
3時間かけて読んだ私の努力の証拠を
みすみす捨てるなんて、なりませぬ!

なんなんだ、この強烈な心理の変化は。
自分で書いててアホか、と思いますが、
人間ってこんなもんなんですねぇ。

ということで、図書館セレンディピティのお陰で
読書の振り返りも確実に実行できるようになりました。
定着定着。

こんな風に読書メモとってます

私の場合は、EVERNOTEに該当箇所の引用を
★をつけて自分のコメントを付ける形でメモを取っています。
こんな感じです。

“カテゴリー”でコピーをかいてしまうと、見た目「それっぽい」だけの中身のないものいしかなりません。広告コピーとしては成立していないのです。
★商品の差別かポイント(USP)や顧客を意識しないと書けない
p.25 ここらで広告コピーの本当の話をします。より

ここらで広告コピーの本当の話をします。

小霜 和也 宣伝会議 2014-10-29
売り上げランキング : 11145
by ヨメレバ


図書館セレンディピティの効能(3) スキマ時間活用

だいたい、一冊分の読書メモを取るのに
余裕で1〜2時間かかっちゃったりします。

なので、最近は、スキマ時間の活用が進みました。
会社に着いて、始業するまでの10〜15分
パソコンの前に座っているスキマ時間を活用して、
読書メモを取るようにしてます。
これで、だいたい、3〜4カ所はメモが取れちゃいます。

スキマ時間でプチ習慣化チャレンジ/GSTを制するものは全てを制す!?
スキマ時間活用はこちらも参考になるかも


こうすると、メモを取り終わった付箋は
また、背表紙に戻すことで、読書中に
「あ、付箋がなくなった!」ということも減ります。

しのジャッキーの自燃ブログ: 読書のお供の付箋の効率的なリサイクル法
付箋の運用はこちらがおすすめです。


そうそう、そもそもの読書にかかる時間。
Studyplusを使って読書時間を記録しています
なので、だいたい1冊読むのに2〜4時間かかることは分かっているので
時間の使い方の意識も変わってきますね。

以下が、最近読んだ本の一部の読書時間記録です。


読書メモ作成の時間も入っています。
だいたいどれも2週間の枠に入っています。
時々、読み応えのあるものは、結構時間かかってますね。

まとめ

ということで、ちょっとグダグダと長い投稿になりましたが
図書館セレンディピティによって大きくは
以下の3つのよい効果を感じています。

  • 締切効果で優先度を持ってしっかり読める
  • もったいない精神で読書メモをしっかり取れる
  • 時間の使い方が劇的に変わる

これからの読書の秋に向けて
あなたも、近くの図書館のウェブ利用申し込みをして
しこたま予約を入れてみてはいかがでしょうか?

え?お前のおすすめ何かあるかって?

そうですねぇ、以下なんていかがでしょうか?
ブログメディア「アシタノレシピ」さんに寄稿したものです。
”新社会人に”と銘打っていますが、自分が万人におすすめしたい!
と思った本を選書しておりますので、是非ご参考いただければ幸いです〜。

入社8年目から新社会人におすすめする「今を切るビジネス書」5選
2014年選


入社9年目から新社会人におすすめする「今を斬るビジネス書」5選
2015年選


#アキバナにのってみたら、長文になったなぁ。
さて、本ブログは以下から購読できます。 それでは良い読書の秋を!!

follow us in feedly 






ブログの購読

follow us in feedly

このブログを検索

Archive

超絶便利です

オリジナル曲聞いてみてください

ブログを購読してみる

follow us in feedly

QooQ