グラレコ使って何になりたいの?/グラレコ・チャレンジvol.3(道具紹介付き) #グラフィックレコーディング

2015年11月3日火曜日

セミナー ファシリテーション ライフハック 便利サービス

t f B! P L
おはこんばんちわ、しのジャッキー(@shinojackie)です。

schooでグラレコ・チャレンジ、第三弾やってみました。
今回も実際に描いてみましたよ〜

グラレコってなに?って方はこちらをご参照
グラレコにチャレンジ#グラフィックレコーディング

前回は、聴く、表現する、構造化するの「表現する」を習いました
その時、実際に描いたノートの一部がこちら




目次

  1. 構造化の7パターン
  2. テンプレで「なりたい自分」を構造化して描いてみる
  3. グラレコに関心をもったキッカケ
  4. 講師の道具
  5. 最後に(お得情報つき)

第3弾は「構造化」

ということで、構造化について
こちらの番組を見ながらグラレコについて勉強しました。

明日からつかえる グラフィックレコーディング入門~構造化する力~ - 無料動画学習|schoo(スクー)


構造化の7パターン

構造化は突き詰めると「つなぐ」と「分ける」
その具体的な7つのパターンが紹介されました。

1. クラスター(KJ法)
2. ライナー(線)
3. パス
4. ラディアル
5. モジュール(項目分け)
6. 三角関係(例:3C)
7. ポップコーン(ランダム)

今回は太めのペンを使ったらいい感じになりました(色は蛍光マーカー)

ライナーとパスの違いが良くわかんなかったのですが
多分、プロセスの「|1>|2>|3>」ってやつはどっちかっていうとパスで
紙(キャンバス)全体を立タテや横に区切って並べるような描き方を
ライナーって言ってるんじゃないかなぁ、と推察しました。

テンプレで「なりたい自分」を構造化して描いてみる

実際にやってみよう。
ということで、テンプレートを提示されて
それに従って、グラレコを通して「なりたい自分」へのステップを
グラレコっぽく描いてみました。

ちょっと目を離した隙に子供にいたずらされましたorz

グラレコに関心をもったキッカケ

そもそも、グラレコに興味をもったキッカケってなんだったかと言えば、ファシリテーションでした。会社でファシリテーションの研修を受けて、異業種交流会を運営している中で自分が持っている悩みって、ファシリテーションを学ぶと解決出来ることなのかもしれないなぁ、と思ったんです。

で、紆余曲折あって、ってのを書き出したら一時間くらいして収集つかなくなったので、はしょって、とにかく、「組織変革ファシリテーター」って本に出会いました。これがまぁ、非常に刺激的な本で、「なりたい自分」はこれだな、ということで、本での学びを大まかにステップに落とし込んだわけです。

組織変革ファシリテーター―「ファシリテーション能力」実践講座 (BEST SOLUTION)

堀 公俊 東洋経済新報社 2006-09
売り上げランキング : 76752
by ヨメレバ


ファシリテーションの本の中では、議論を見える化する技術の一つとしてグラフィック・ファシリテーションというのが出てきます。これはロジックツリーやマトリックス、様々なフレームワークを駆使して、「書いて、みんなで共有する」技術です。それをより「グラフィカル」にしたものがグラレコだな、と私はイメージしてます。

今回の第3弾で、これをまとめる機会が得られたのは収穫でした。

講師が使っていた道具

講師の肩は、プロッキーおしでしたね〜。でも、これ絵を描いてる方の多くがおしてる印象があります。


  • 太いの

by カエレバ


  • 細いの

by カエレバ



そして、紙に描く場合は「クロッキー」だそうです。
プロッキーに、クロッキーとは、そして会社こっちはマルマンなんだ。
という不思議。

おっきいのと言ってたので、このサイズかなー

by カエレバ

あと、講義の中では、巨大ポストイットを使ってましたね。
これ高いんだよなー(苦笑)

by カエレバ

最後に

講義をリアルタイムに受けていた方のコミュニティーがありました。他にも同じ講義を受けながら受講者が描いた絵が投稿されていたりして面白いです。

グラフィックレコーディング入門グループ | schoo WEB-campus

あと、本シリーズの初回から読みたい!という方はこちら


  1. グラレコにチャレンジ#グラフィックレコーディング
  2. これは感動する!3x3の表情描き分け/グラレコ・チャレンジvol.2 #グラフィックレコーディング


さて、ちょっとやってみるか、と思った方に朗報です。
今なら、以下のリンクからスクーに新規会員登録すると
私もあなたも録画コンテンツが見れる無料チケットが増量でもらえます!
これを機会に、グラレコのぞいてみませんか?

【秋のチケット増量キャンペーン開催中】
お友達や、仕事仲間をスクーに招待して一緒に勉強しよう!
https://schoo.jp/invitation/entry?token=092d2b55b3168372451cabda70da8f975f6886e1&ref=tw

本ブログは以下から購読できます。 それでは、また!

follow us in feedly 


ブログの購読

follow us in feedly

このブログを検索

Archive

超絶便利です

オリジナル曲聞いてみてください

ブログを購読してみる

follow us in feedly

QooQ