「やる気」よりも「その気」にさせる技術

2015年9月30日水曜日

ゆるたま 読書

t f B! P L
おはこんばんちわ、しのジャッキー(@shinojackie)です。

横山信弘さんという方の書くコラムが好きで
メールマガジンを購読しています。

ただ、彼は色々なところにコラムを書いていて
全部は読みきれないのですが、ときどき
ピックアップして読んでいます。

で、「おっ」っと思ったのがこちら



「やる気」をアップする方法よりも、「その気」をアップする方法(横山信弘) - 個人 - Yahoo!ニュース



「やる気」と「その気」ってのを対比したことって無かった。
そういうまず気づきですね。

その気にさせる異業種交流会

私は、異業種交流会を運営していて
会のコンセプトは、参加者が「アウトプット」をする
というところにおいています。

このとき重要なのは、「その気」になってもらうことなんです。

先ほどのコラムの中では、どうしても自分で「やる気」になれない
というときに、人間の周りの雰囲気に影響される
ミラーニューロンの働きを利用して
「やる気まんまん」な人に会いに行くことで「感化」されよう
という展開なのですが

私の交流会は、くるとみんなが「その気」になる
「やる気まんまん」な場ではないんですね。

むしろ目指しているところは、「その気」になってしまう場なんじゃないか?
そんな風な場を作るにはどうすればいいんだろうか?
とそんなことを今回のコラムから気づきました。

その気にさせるファシリテーション

そのヒントの一つはファシリテーションかもしれない
と最近、思っています。

ファシリテーションとは、「中立的な立場で、チームのプロセスを管理し、チームワークを引き出し、そのチームの成果が最大となるように支援する」働きと定義されます。
引用元:BBT BBLソリューション - リーダーのための実践ファシリテーション - 森時彦

前から、なんとなく気になっていたんですが

ザ・ファシリテーターを読んで
これが、まぁ、面白くて
今はザ・ファシリテーター2を読んでいるところなんですけど

ザ・ファシリテーター

森 時彦 ダイヤモンド社 2004-11-12
売り上げランキング : 3956
by ヨメレバ


意見を出しやすくなる仕組みとしてのフレームワークを捉えていたり
場を創りだすプロセスを管理する、作っていくとか

そんな風に考えたこと無い!
ってことのオンパレードで

2作目では、特に「見えないプロセス」を見る、
ってところにフォーカスが当たっていて
「人の話を聞かない」私としては、目からウロコが落ちまくりで

ザ・ファシリテーター2―理屈じゃ、誰も動かない!

森 時彦 ダイヤモンド社 2007-01-27
売り上げランキング : 29195
by ヨメレバ


幸い、異業種交流会という実践の場もあるので
どうにか、ファシリテーション力を身に付けてやるぞ
といきまいているところであります。

ファシリテーションの実践・練習に関心がある方
異業種交流会ゆるたまへの参加お待ちしてます
一緒に練習しましょう!

ゆるたまの会〜みんなのアウトプット実験室〜




次回も気になる方は、以下から購読できます。 それでは!

follow us in feedly 


ブログの購読

follow us in feedly

このブログを検索

Archive

超絶便利です

オリジナル曲聞いてみてください

ブログを購読してみる

follow us in feedly

QooQ